対Web3マンガ家さん ・世界システムを作り込んで説明しない ・Web2の世界しか想像力のない相手には ・微分してWeb2で儲ける ・契約書しか作れない&リスクが取れない出版社のためにつまらない作品を作る必要はない ・共感を描いて届ける ・「描いて欲しい」が大事 ・世界の客単価、日本の非常識な常識

@o_ob

対スタートアップ ・優秀な経営者はいつも二重人格 ・幸せなリーダーは二枚の舌を持っている ・VCだってサラリーマン ・1つの成功は100の成功に分割できる ・パッケージとデリバリーは誰の仕事か ・崇高な理念を消費させるな

@o_ob

仮想通貨編 ・相場が下げているときは、つまらないことを考えがち ・仮想通貨での資産はいつだって「なくなってもいいもの」 ・「忸怩たる思い」 ・暗号資産は細かい粒子になる ・DeFiの利益はどこにいくか ・イナゴが多すぎる ・他人の発言や行動を見て投資をするのをやめろ ・仕込みは終わった状態

@o_ob

さいきん悩める中堅クリエイターさんの相談を受けることが続いた。 個々個別に違う分野なのだけど共通点はお金。それも「お金がない」という話ではなく逆に投資家がついていたりWeb3分野でそこそこに見える活動をしていらっしゃる方々。 長く生きのびてきたので少しだけ教えてあげられることがある。

@o_ob

趣味的な活動はあって良い。 何でもいいから「とりあえずゼロからやってみる」とかは良い。 映画観に行って「プロフェッショナルの集まりでないと出来ないような完璧な商業作品に触れる」とかもたまには良い。 しかしそこで「お金を払う価値のある何か」は学んでほしい。その分野で職業を得るなら。

@o_ob

そういう忙しさの中で胆力の必要な積み上げができる人は、あとからでは思い出せないぐらい成長していくと思います。 逆にそれをやれるようにならないと、無風状態の趣味の世界で趣味的な活動だけに終始して、時間の浪費にはなっても何も積み上がっていかないです。 まあそれでいいって日もいる

@o_ob

特にこの時期は部活だの進路だの(さらにメタバースの世界になっても、いろいろ分野や同時並列でやることが多くて)忙しくて辛い時期だけど、そのときに着実に、やるべきことを積み上げた人だけが、人生を加速させ、次のステージに向かっていく。

@o_ob

高校生が「いま、幸せな選択」とは思っていないでしょうね、むしろ「いまは部活と進路でめちゃ忙しい辛い時期では」と言っていた まあでもそんなもんで、実際には人生で一番若くて頑張っているのは「いつだって今」なのです

@o_ob

けっこう忙しい週末でした。 オープンキャンパス番組を観た方から「高校生が羨ましい、高校生の時にデジハリ大の事を知っていたら」とか「デジハリ大学院で白井ゼミに行きたい」ってメッセージをいただきました。 本当それだと思います

@o_ob